短所と長所

, ,

専門学校で公務員試験対策をしていた時のこと。

面接で短所と長所を尋ねる定番の質問があるじゃない。

その対策を考える中で

「長所がわかりません…。短所なら無限に出てくるんですけど…」

っていう子が結構いた。

まぁこれも定番で、短所をひっくり返して長所にするんだけど。

引っ込み思案は慎重さに、せっかちは行動力に。

その際、大事にしていたのは

日常的に長所を伝えておくこと。

いきなり「引っ込み思案て慎重だってことだよ」って言われて

「そっかー‼」

とはならない。

日頃から「ほら、そこが君の良い所」だと浸み込ませていきたい。

もちろんメリハリでもそうする。

翻って西澤である。

今、開校に当たっての短所としては

「教室長として開校準備をしたことがないこと」だ。

最近は毎秒毎秒これでいいのかという疑問との闘いだ。

これはどうひっくり返せば良いのか。

なんでもいいから誰か褒めて‼笑

そして長所は

「生徒に絶対理解させること」だ。

これは自信がある。

生徒には解説で理解してもらって、徹底演習の仕組み化で定着させる。

そんなスパイラルで点数、ひいては自信を手に入れてもらいたいと考えている。


PAGE TOP