今個人事業主になろうとしている中で、確実にそれまでとは見え方が違ってきていることがある。
様々な費用に関してシビアになるのはもちろんのこと、
他の個人店経営者に対するリスペクトがより一層深くなった。
塾が入る建物の他のテナントさんへ挨拶回りをしていると、皆さん、仲間を迎えるような表情で話しを聞いてくださって。
勘違いなんかではないと思う。
自信があるから独立するとはいえ、自分の腕一つで世の中に勝負を仕掛けるのは本当に不安なことだから、その世界に足を踏み入れようとしている人間に対してはきっと自分の経験に照らして「ようこそ‼」って気持ちになるんじゃないかな。
逆に言えば、目の前にいる相手と立場が違えば考えも違うことを忘れるとリスペクトが欠け、やがて言い争いや足の引っ張り合いに発展する。
親子間でもそう、生徒教師間でもそう。
まずは相手の考えを否定しないことから。