中学3年生


イメージは「トレーナー付き学習ジム」

  • 指導方針

学習の主体はあくまで生徒です。

塾に来ている間はとにかく目と頭と指を使って学習します。職員の役割は質問対応はもちろん、「いつまでに」「何を」「どれくらい」を明確にしいずれは生徒が自分で学習を進められるようにしてあげることと定義しています。

いわゆる「授業」は長期休み以外では行いませんが、特に単元の導入部分等は必要な分だけ個々に教えます。

  • 小テスト

その日その日の小テスト(数学)を満点になるまで繰り返します。これにより毎時間集中して学習できます。

  • タイピング×英単語

タッチタイピングを通して英語を学ぶ「英語王」を導入しました。

ゲーム感覚で英単語を覚えることができ、同時にタイピング技術も身につきます。

  • 徹底テスト対策

テスト前2週間は土日含め最大週6日塾に来て学習します。

フル参加が望ましいですがそれぞれのご都合に応じてお通いいただけます。

中学3年生 学習の流れ

〈通常期〉

①30分学習を2セット(夏休み明けからは3セット)行います。

 基本的には英語王30分、英語30分のセットです。

②その後、数学を学習します。目安は60分ですが、小テストに合格するまでその日の学習は終わりません。

※その日の学習が終了した後も、学習を始める前も自習できます(質問可)。

〈テスト前2週間〉

  • 平日

120分の学習(内容は生徒によって異なります)の後、学習した教科の小テストを行います。それに加えて前後の自習が可能です。

  • 土日

基本的な流れは平日と一緒ですが、学習時間が210分になります。

〈夏・冬特訓〉

長期休み期間の通常授業を「夏・冬特訓」とします(別途費用はかかりません)。

夏特訓では総合テストに備え復習に万全を期します。特に英単語、英作文、基礎計算において盤石の基礎を作ります。

冬特訓では3学期の内容を先取りし、年明けからの入試対策の助走期間とします。

体験、入塾の流れ

①まずはお問い合わせページから、もしくは記載の電話番号までご連絡ください。

②初回面談は状況のヒアリング、塾の説明をいたしますので30分~1時間程度お時間をいただきます。できればお子様と保護者様でお越しください。

③お役に立てそうであれば次に日時を改めて塾の体験をしていただきます。基本的には「英語王」、英語、数学の学習を体験していただきますが状況に応じて体験内容は調整できます。体験は1回のみとなります。

④以上を経て入塾のご意向となりましたらご連絡いただきまして、入塾のお手続きに移らせていただきます。

PAGE TOP