初めての


胃がん検診に行ってきました。

実はバリウムとやらを飲むのが初めてでどんなものかいろいろ想像していたのですが、思ったよりは飲めました。

場所が滅多に行かない松代だったので散策がてら1、2軒お店を巡って、長い間探していたものが見つかってうきうきで買い物をしていたのですが。

その後に鏡を見て、口の端から拭きそびれたバリウムの白い筋が広範囲にしっかりと付いていたことが判明…。

店員さん、恐かっただろうな…。なんせその状態でうきうきだったからな…。

汚い話ですみません、でもこれ絶対同士がいると思うんですよね。

初めてのこと、慣れない場所というのはとかく体力のみならず注意力も奪っていくものです。

さて、メリハリでは生徒だけでなく私にとっても初めての夏休み学習がやってきます(話の流れに無茶がありますかね)。

素直に「夏期講習」と言ってしまえばいいのか、それとも「夏の特訓」みたいな呼称がいいのか、そんなところからまだ迷ってたりもしますが、内容の方はほぼ固まりつつあります。

効果のありそうな教科は授業をしようかと思っていますが、こちらからの説明は最小限にしてとにかく生徒に目と頭と指を動かさせるというコンセプトは変わりません。

だいぶ疲れるだろうなぁ。

でもあの子たちならきっと大丈夫。

打ち上げみたいなこともしようかなぁ。

いろいろと考えは膨らみますが、生徒の為になると思うことを即座に実現していけるのは個人塾をやっていく上での大きな醍醐味なのです。


PAGE TOP