世の中は広い

,

今日も今日とてセミナー受講で東京へ。

どうしてもお話を聞きたかった方が2名いて。

残念ながら1名の方は時間の都合が合わなくなってしまったらしく対面叶わずだったけど、もう1名の方はばっちり。

何度か言ってるけどとんでもない個人塾は本当にとんでもなくて。

入塾テストでの選抜無し、他塾併用無し、学生講師メインの個別指導塾で医学部合格率8割半ば。

入塾は軽く1年待ち。

年に2日ある入塾予約の日には3600件の電話がかかってくるとな…。

強烈過ぎる…。

そんな塾を作った人の話が聞けるとあっちゃーそりゃ行くよね。

この塾の秘訣は一言で言うと

自作の教材

どこまでも生徒のことを考えて作られた教材にはもう眩暈がした。

どれほどのエネルギーが込められているのか。

と思ったら教材作る際は

山籠もり

するとのこと。

タンポポの根をキンピラにして食べていたらしい。

いや、ガチの奴かよ…。

温泉旅館とかじゃないのかよ…。

さて、メリハリでも英語の転換に当たって自作のプリントを使い始めているのだけれど、今日のおかげで

どこまでやってもやり過ぎということは無いと知った。

山籠もりはしないけど、先達の存在は有難い。自分の目指す方向性が明確になる。

そして余談。

今日のセミナーは主に個人塾経営者の集まりだったけれど、

スーツにネクタイ、一人もいない笑


PAGE TOP